50歳になった時、10歳若くみられたい!
-10歳を目指している私ですが、南雲ドクターは-20歳です。。。
ごぼう茶で若返るアンチエイジング術ですっかり有名になった南雲ドクターですが、
彼がテレビに出るたびに思い出すのが「サーチュイン遺伝子」。
あぁ~「サーチュイン遺伝子」を目覚めさせると、-20歳も夢ではないのね。。。
でも1日1食なんて、あまりにも過酷だわ。。。
サーチュイン遺伝子は、長寿遺伝子または長生き遺伝子、抗老化遺伝子とも呼ばれ、その活性化により生物の寿命が延びるとされる。
飢餓状態になると目覚め、細胞中のミトコンドリアを活性化させてエネルギー効率を高め、更に、活性酸素の害を防ぎ、免疫力低下、動脈硬化、高血糖、惚け、骨粗鬆症、脱毛白髪等の老化症状を防ぎ改善して、美肌と持久力と抗がん作用を高める、究極のアンチエイジング遺伝子!
動物実験では、食事を30%減らして、3〜7週間で、サーチュイン遺伝子が目覚めて働き始めたたらしい。
人の場合は25%カロリーを減らした食事を続けることが効果的だそう。
昔から「腹八分で医者いらず」って言うもんね~!
南雲ドクターは一日一食で「サーチュイン遺伝子」を目覚めさせ、更に「マクロビオティック」な食事を実践されているようですね。
「玄米菜食」「命をまるごといただく」
マクロビの思想は好きですが、なかなか野菜や果物も皮ごと、お魚も頭の先からお尻尾まで余さずいただくというのは難しいです。(^^;
私も普段の食生活は、玄米にお野菜中心ですが、お肉も好きですし、お酒も飲んだりしますもの。
まぁ、あまりストイックに考えないで、ゆる~い感じで実践できたらなぁと思います。
手始めに、朝食を豆乳シェイクに変えてみたところです。^^
やっぱり、元気で美しく長生きしたいですもんね♪
以前、NHKで特集されてたのでペタコしておきます。
★長寿遺伝子が見つかった!
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp290.html
★長寿遺伝子を呼び覚ませ! ~寿命はどこまで延ばせるか?
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp356.html
サーチュイン遺伝子は赤ワインに多く含まれている「レスベラトロール」によっても活性されるらしいので、今度は「レスベラトロール」について調べてみます♪